未来会議に登壇させていただきました!

先日、小美玉市四季健幸館で行われた、10代・20代・30代のための未来会議 in 小美玉にて、代表理事の酒井が登壇をさせていただきました!

For Everyone Study 代表の植竹さん、小美玉市社会福祉協議会/Mino-Link代表の長谷川さんとともにお話をさせていただき、「10年後の小美玉はどんなまちであってほしいか」「その未来に向けて、今できる小さな一歩は何か」をテーマにグループで対話を重ねました。

高校生から社会人まで、幅広い世代、特に若い世代が多い中で、弊団体の活動を伝えるとともに、地域での若者の活動・活躍を広げる機会をいただき嬉しい限りです!

土浦わかもののまちプロジェクトは、学生や若者が地域に出て、10年後の土浦を自分たち、若者の手で作ることで、土浦に関わる若者の増加、学生の社会教育と地域の活性化を目指して活動しています。このような活動を、他自治体にも広げるべく、このような機会を様々な場所でいただけると嬉しいなと思います。

ご参加いただいた皆さま、そして運営にご協力くださった皆さま、本当に素晴らしい時間をありがとうございました!今回の未来会議が、まちの未来を創る“はじまり”になることを願っています!

NPO法人 土浦わかもののまちプロジェクト on Instagram: "【未来会議に登壇させていただきました!】 先日、小美玉市四季健幸館で行われた、10代・20代・30代のための未来会議 in 小

23 likes, 0 comments - tsuchiura_wakamononomachi_pj on October 12, 2025: "【未来会議に登壇させていただきました!】 先日、小美玉市四季健幸館で行われた、10代・20代・30代のための未来会議 in 小美玉にて、代表理事の酒井が登壇をさせていただきました! For Everyone Study 代表の植竹さん、小美玉市社会福祉協議会/Mino-Link代表の長谷川さんとともにお話をさせていただき、「10年後の小美玉はどんなまちであってほしいか」「その未来に向けて、今できる小さな一歩は何か」をテーマにグループで対話を重ねました。 高校生から社会人まで、幅広い世代、特に若い世代が多い中で、弊団体の活動を伝えるとともに、地域での若者の活動・活躍を広げる機会をいただき嬉しい限りです! 土浦わかもののまちプロジェクトは、学生や若者が地域に出て、10年後の土浦を自分たち、若者の手で作ることで、土浦に関わる若者の増加、学生の社会教育と地域の活性化を目指して活動しています。このような活動を、他自治体にも広げるべく、このような機会を様々な場所でいただけると嬉しいなと思います。 ご参加いただいた皆さま、そして運営にご協力くださった皆さま、本当に素晴らしい時間をありがとうございました!今回の未来会議が、まちの未来を創る“はじまり”になることを願っています! #土浦 #土浦市 #小美玉 #小美玉市 #若者 #高校生 #地域 #未来 #まちづくり".

Instagram

土浦わかもののまちプロジェクト

土浦で「若者」や「子ども」をテーマに活動しています。団体の活動目的は、「子どもや若者の意見を集め、その実現を図り、持続的な発展と子ども若者世代が輝く街、土浦を創出する。」を掲げています。また、社会の一員である「わかもの」が主体的になって、社会に参画していくことが大切だと考えており、特に、意見を形成するだけではなく、「実現」することを、重要視しています。

0コメント

  • 1000 / 1000