ひとり親家庭相談会に協力として参加しました!

こんにちは!代表のさかいです😃代表の酒井です先日、土浦市の社会福祉センターで行われた、ママのホップ・ステップ・ジャンププロジェクトさん主催のひとり親家庭相談会に、土浦わかもののまちプロジェクトとして協力させていただきました!

ひとり親家庭のママさんたちが、法律相談や家計相談、通信制高校相談などができるこの相談会。土浦わかもののまちプロジェクトは、今回も高校生ボランティアによる子どもたちのワークショップなどのお手伝いとヨークベニマルさんからいただいているフードパントリーの提供という形で、協力させていただきました。

今回は防災をテーマに、配布物に防災食を加えたり、防災テントやトイレの展示、防災クイズなど、万が一の備えや万が一のときの行動、心構えについても、意識してもらえるような内容でした。

高校生ボランティアたちも、輪投げや折り紙などを通して、来場した子どもたちとはもちろん、大人や専門学生のボランティアとも楽しそうにしており、助け合いやボランティアにも、楽しさや笑顔がなくっちゃと思いました😊

高校生たちも、困っている人がいること、その力になろうとする人が沢山いて、自分たちも力になれることなど、沢山のことを感じ、学び取ってくれたらと思います。

これからも微力ですが、わかものが多くの人の力になれるよう、引き続き活動を続けていきます!

酒井 慶太【土浦市】 on Instagram: "【助け合いも楽しく】 先日、土浦市の社会福祉センターで行われた、ママのホップ・ステップ・ジャンププロジェクト(@mamahopstepjump )さ

101 likes, 1 comments - keitasakai_ on July 12, 2025: "【助け合いも楽しく】 先日、土浦市の社会福祉センターで行われた、ママのホップ・ステップ・ジャンププロジェクト(@mamahopstepjump )さん主催のひとり親家庭相談会に、土浦わかもののまちプロジェクトとして協力させていただきました! ひとり親家庭のママさんたちが、法律相談や家計相談、通信制高校相談などができるこの相談会。土浦わかもののまちプロジェクトは、今回も高校生ボランティアによる子どもたちのワークショップなどのお手伝いとヨークベニマルさんからいただいているフードパントリーの提供という形で、協力させていただきました。 今回は防災をテーマに、配布物に防災食を加えたり、防災テントやトイレの展示、防災クイズなど、万が一の備えや万が一のときの行動、心構えについても、意識してもらえるような内容でした。 高校生ボランティアたちも、輪投げや折り紙などを通して、来場した子どもたちとはもちろん、大人や専門学生のボランティアとも楽しそうにしており、助け合いやボランティアにも、楽しさや笑顔がなくっちゃと思いました😊 高校生たちも、困っている人がいること、その力になろうとする人が沢山いて、自分たちも力になれることなど、沢山のことを感じ、学び取ってくれたらと思います。 これからも微力ですが、わかものが多くの人の力になれるよう、引き続き活動を続けていきます! #土浦 #土浦市 #ひとり親 #ひとり親家庭 #シングルマザー #子ども #フードパントリー #ママのホップステップジャンププロジェクト #土浦わかもののまちプロジェクト".

Instagram

土浦わかもののまちプロジェクト

土浦で「若者」や「子ども」をテーマに活動しています。団体の活動目的は、「子どもや若者の意見を集め、その実現を図り、持続的な発展と子ども若者世代が輝く街、土浦を創出する。」を掲げています。また、社会の一員である「わかもの」が主体的になって、社会に参画していくことが大切だと考えており、特に、意見を形成するだけではなく、「実現」することを、重要視しています。

0コメント

  • 1000 / 1000